モバイルオンラインサービスに関する一般取引条件 VOLKSWAGEN AG「We Connect ID. Family」について

(2024年6月現在)

1 提供者および契約の対象

1.1 第1条第1項 VOLKSWAGEN AG(Berliner Ring 2、38440 Wolfsburg、ドイツ)は、ドイツの法律に基づく株式会社(Aktiengesellschaft)であり、ドイツのブラウンシュヴァイク地方裁判所(Amtsgericht)の商業登記簿に番号 HRB 100484、VAT 識別番号 DE 115235681 (「VOLKSWAGEN AG」)で登録されており、また、「We Connect ID. Family」のモバイルオンラインサービス(「モバイルオンラインサービス」)をお客様に直接提供しています。VOLKSWAGEN AGへの連絡は、前述の住所への郵送のほか、電話(一般電話番号:+49 5361 90、カスタマーケア電話番号:本取引条件の第8条参照) または電子メール(電子メールアドレス:weconnect-support@volkswagen.de)で行うことができます。

1.2 第1条第2項 モバイルオンラインサービスとは、Volkswagenブランドの特定のサービス対応車両(以下、「車両」)に関して、車両のインフォテインメントシステム画面(ヒューマンマシンインターフェース - 「HMI」)を介して、myVolkswagenウェブサイト(以下、「MYVOLKSWAGEN」)を介してオンラインで、またはモバイルアプリケーション(以下、「WE CONNECT ID」)を介して、一定期間継続的に提供されるデジタルサービスです。

1.3 十分な法的能力と年齢を有するすべてのユーザー(以下「ユーザー」といいます)は、VOLKSWAGEN AGのモバイルオンラインサービスに関する一般条件(以下「本条件」といいます)に従って、モバイル・オンライン・サービスを利用する権限を有します。ユーザーには、メイン・ユーザー、シェア・ユーザー、ゲスト・ユーザーがあります。(4項参照)

2 提供の前提

2.1 VOLKSWAGEN AGの多種多様なデジタルコンテンツまたはデジタルサービスを利用するための中央アクセスは、Volkswagen ID(「VOLKSWAGEN ID」)になります。モバイル・オンライン・サービスは、VOLKSWAGEN IDにリンクされているため、ユーザーは、VOLKSWAGEN AGのモバイル・オンライン・サービスにアクセスする前に、VOLKSWAGEN IDを取得する必要があります。VOLKSWAGEN IDには別途条件が適用され、ユーザーは別途これに同意する必要があります。ユーザーは、VOLKSWAGEN IDを使用して、モバイル・オンライン・サービスに登録して頂く必要があります。

2.2 モバイル・オンライン・サービスは、APPから操作が可能です。APPは、モバイル・オンライン・サービスのユーザーインターフェースとして機能します。VOLKSWAGEN AGでは、「ユーザー」がこの「アプリ」をApple® App StoreまたはGoogle® Play Storeから無料でダウンロードすることができます。APPには別途利用規約が適用され、ユーザーは別途これに同意する必要があります。

2.3 モバイル・オンライン・サービスの提供は、車両の整備状況によって異なります。詳細については、MYVOLKSWAGENおよび車両のログブックでご確認ください。

2.4 「モバイル・オンライン・サービス」では、「車両」とVOLKSWAGEN AGのデータサーバー間のデータ接続をモバイルネットワークを使用して確立する必要があります(「データ接続」)。データコネクトの可用性と性能(速度)は、VOLKSWAGEN AGの管理範囲を超える多くの要因によって決まります。これには特に、(a)車両の位置における携帯電話の十分な受信状態、および(b)トンネル、車庫、地下鉄、またはその他の干渉影響(雷雨などの気象条件、干渉する機器、建物、橋、山、関連する無線セルにおける携帯電話ネットワークの利用率の高さなど)による携帯電話の受信の妨害、障害、中断が含まれます。モデル、製造年、装備によっては、車両が第2世代モバイルネットワーク(2G、GPRS、EDGE、2Gネットワーク)および/または第3世代(3G、UMTS、HSPA、3Gネットワーク)および/または第4世代(4G、LTE、4Gネットワーク)のみに対応している場合があります。VOLKSWAGEN AGが使用する電気通信プロバイダーおよび利用地域(国)によっては、2Gや3G、4Gネットワークが段階的に終了する可能性があります。VOLKSWAGEN AGが使用する電気通信事業者が、車両がサポートするすべての携帯電話ネットワークを停止した使用地域では、モバイル・オンライン・サービスは利用不可能になります。VOLKSWAGEN AGが使用する通信事業者が2Gおよび3Gネットワークを停止した使用地域では、音声通話(eCallなど)ができなくなる可能性があります。その他のモバイル・オンライン・サービスの利用可能性および機能は、ネットワーク構成および車両がサポートするモバイル・ネットワークの世代によって異なります。ただし、ネットワークのカバレッジは、切替前よりも低下する可能性があります。VOLKSWAGEN AGが利用する電気通信プロバイダーが2Gおよび4Gネットワークを終了している使用地域では、「モバイルオンラインサービス」を引き続きご利用いただけます。ただし、一部のサービス(ホットスポット、ストリーミング・サービス、オンライン・システム・アップデートなど)では、データ転送速度が低下したり、ネットワーク・カバレッジがオフ前より低下したりする場合があります。VOLKSWAGEN AGが利用する通信事業者が3Gおよび4Gネットワークを停止している利用地域では、データ転送速度が非常に遅く、ネットワークの利用範囲が限られている場合にのみ、モバイルオンラインサービスを利用することができます。

2.5 車両のモデル、製造年、装備に応じて、データ接続は、車両に搭載された組み込みSIM(eSIM)、ユーザが車両に設けられたスロットに挿入するユーザのSIMカード、またはBluetoothまたはUSBインターフェースを介して車両に接続されたユーザのモバイルデバイス(スマートフォン、タブレット)のSIMカードを介して確立することができます。

2.6 車両のモデル、製造年、装備、および車両に搭載されているモバイル・オンライン・サービスのソフトウェアのバージョンによっては、特定のモバイル・オンライン・サービスのためのデータ接続は、eSIMを介して、VOLKSWAGEN AGが委託する電気通信事業者によって確立されます。その他の場合は、通信プロバイダーとの別途契約により、モバイル・オンライン・サービスを利用するために十分なデータ容量を確保することは利用者の責任となります。モバイル・オンライン・サービスのご利用にあたっては、契約内容により、接続料、データのダウンロードやアップロードにかかる料金、ローミング料金が発生する場合があります。このような費用は、VOLKSWAGEN AGの影響および責任の範囲外であるため、VOLKSWAGEN AGが負担するものではありません。

3 適用範囲と変更点

3.1 本利用規約は、モバイル・オンライン・サービスおよびメインユーザーが注文したサービスパッケージに関するユーザーとVOLKSWAGEN AGの権利および義務を排他的に規定するものです。「ユーザー」が利用できる「モバイルオンラインサービス」および「サードパーティーサービス」は、特に「車両」のモデル、製造年、装備、「車両」にインストール済みの「モバイルオンラインサービス」のソフトウェアバージョン、「車両」が使用される国、およびユーザーが「車両」に要望した「モバイルオンラインサービス」のサービスパッケージによって異なる可能性があります。MOBILE ONLINE SERVICESのサービス内容や詳細については、製品パンフレット、MYVOLKSWAGENのデジタルサービス説明、およびhttps://www.volkswagen.co.uk/en/myvolkswagen/cic.html のFAQをご覧ください。

3.2 本利用規約に従ってメインユーザーにのみ譲渡される権利および義務は、シェアユーザーおよびゲストユーザーには適用されません。ユーザーに関する本利用規約の規定は、メインユーザー、シェアリングユーザーおよびゲストユーザーにも適用されます。セクション4を参照してください。

3.3 本規約は、VOLKSWAGEN ID、APP、およびVOLKSWAGEN AG(車載アプリなど)またはそのブランド名もしくは名称を有する第三者プロバイダーが別途提供するデジタルコンテンツまたはサービス(以下「第三者サービス」といいます)には適用されません。かかるデジタルコンテンツおよびデジタルサービスがモバイル・オンライン・サービスを通じてアクセス可能である限りにおいて、本利用規約は、かかるデジタルコンテンツおよびデジタルサービスへのアクセスの提供に適用されますが、デジタルコンテンツおよびデジタルサービス自体には適用されません。また、当該デジタルコンテンツおよびサービスの提供の前提条件として、モバイル・オンライン・サービスに関する既存の契約がある場合も同様とします。サード・パーティ・サービスによっては、(a)サード・パーティ・サービスがユーザーに提供される期間のアクセス、または(b)サード・パーティ・サービスを受けるための1回限りのアクセスが含まれます。第三者サービス自体には別途利用規約が適用される場合があり、利用者は、モバイル・オンライン・サービスを通じて第三者サービスにアクセスし、これを利用するために、別途これに同意する必要がある場合があります。

3.4 本規約は、デジタル・コンテンツまたはデジタル・サービスを含む、あるいはモバイル・オンライン・サービスのための車両のサービス機能に必要な機器(eSIMまたは特定の携帯電話規格のサポートなど)であっても、車両本体およびその機器には適用されません。 3.5 VOLKSWAGEN AGは、本利用規約を必要に応じて変更することがあります。本利用規約の変更は、利用者の同意がある場合のみ有効となります。

4 ユーザーの役割、S-PIN

4.1 本規約は、ユーザーにのみ適用されます。ユーザーは、メインユーザー(「MAIN USER」)、シェアユーザー(「CO-USER」)またはゲストユーザー(「GUEST USER」)になることができます。本規約は、VOLKSWAGEN IDを登録せずにモバイルオンラインサービスに接続した車両を利用する者(以下「匿名のゲスト」といいます)には適用されません。車両の型式、製造年、装備および車両にインストールされているモバイル・オンライン・サービスのソフトウェアのバージョンにより、利用可能なユーザーの役割、ユーザーおよび匿名ユーザーが利用可能なサービスおよび機能が異なる場合があります。

4.2 メインユーザとは、モバイル・オンライン・サービスを注文し、車両をモバイル・オンライン・サービスに接続する者をいいます。ポイント 5 を参照してください。メインユーザは、モバイル・オンライン・サービスの利用可能な全範囲にアクセスすることができます。メインユーザーとは、その車両の所有者、管理者、またはその車両を主に使用するその他の人物(リース契約者、社用車使用者など)を指します。

4.3 シェアユーザーとは、モバイル・オンライン・サービスに接続された車両にVOLKSWAGEN IDで登録され、メインユーザーからの招待を承諾した、以前のゲストユーザー(4.4項参照)を指します。シェアユーザーは、メインユーザー専用に提供されるモバイル・オンライン・サービスにアクセスすることはできません。メインユーザーはMYVOLKSWAGENを通じていつでもシェアユーザーを削除することができます。シェアユーザーは、シェアユーザーとしての役割を自ら終了することもできます。シェアユーザーは、長期間にわたって定期的に車両を使用する人(メインユーザーの家族、パートナー、友人など)を対象としています。「車両」には、複数の「シェアユーザー」を同時に割り当てることができます。

4.4 「ゲストユーザー」とは、「モバイルオンラインサービス」に接続された車両に「VOLKSWAGEN ID」で登録されている方を言います。「ゲストユーザー」は、「メインユーザー」または「シェアユーザー」専用に提供される「モバイルオンラインサービス」にはアクセスできません。車両ユーザー( 匿名ゲストを含む)であれば、HMI からいつでも車両内のゲストユーザーを削除することができます。メインユーザーは、「MYVOLKSWAGEN」を介していつでも「ゲストユーザー」を削除できます。ゲストユーザーの役割は、長期間にわたって定期的に車両を使用する人(例:メインユーザーの家族、パートナー、友人)、時々または一度だけ使用する人を対象としています。ゲストユーザーは、モバイル・オンライン・サービスに接続された車両に初めてログインする際に、本利用規約に同意する必要があります。

4.5 ユーザーおよび匿名ゲストは、モバイル・オンライン・サービスおよび車両のソフトウェア・アップデートを行うことができます。特に、これは、車両を使用する誰もが、ユーザであるか否かにかかわらず、潜在的にタイムクリティカルなセキュリティ・アップデートを実行できるようにすることを目的としています。

4.6 セキュリティ上の理由から、一部のモバイル・オンライン・サービスは、VOLKSWAGEN ID(「VOLKSWAGEN IDENT」)によるメインユーザーの本人確認、および/またはメインユーザーが指定するセキュリティPIN(「S-PIN」)の入力後にのみ利用することができます。メインユーザーはS-PINを厳重に管理しなければなりません。メインユーザのS-PINが漏洩した場合、メインユーザは直ちにS-PINを変更しなければなりません。

5 モバイル・オンライン・サービスへの注文と接続(メインユーザー)

モバイル・オンライン・サービスのご注文には、以下の規定が適用されます。

5.1 メインユーザーが注文ボタンをクリックすることは、本利用規約に従ってVOLKSWAGEN AGとの間で契約を締結すること(以下「契約」といいます)を申し込むことを意味するのみで、契約を構成するものではありません。注文ボタンをクリックする前に、メインユーザは入力欄に入力されたデータ(連絡先など)を修正・変更することができます。

5.2 VOLKSWAGEN AGは、メインユーザーに対し、VOLKSWAGEN AGが注文を受領したことを確認する自動返信メールを送信します。無料サービスパッケージを依頼する場合、同時に発信されるメインユーザの注文に関する自動送信Eメールを注文確認(5.3項参照)とすることもできます。

5.3 契約は、VOLKSWAGEN AG からの注文確認書がメインユーザーのEメールアカウントに届いた時点で成立します。注文確認書とともに、メインユーザは、本契約に適用される諸条件も取得します。VOLKSWAGEN AGは、本契約書をメインユーザーによる閲覧のために公開することはありません。本利用規約の最新版は、モバイル・オンライン・サービスの各種フロントエンドからいつでもアクセスできます。本契約は、利用者の居住地または常居所の公用語により締結されるほか、メインユーザが居住地または常居所の国別ショップ以外のショップでモバイル・オンライン・サービスを注文する場合は、各ショップの国別言語により締結されることがあります。

5.4 価格は、注文時に表示されたものが適用されます。価格は現地通貨で表示され、適用されるすべての税金(特に消費税)が含まれています。配送料は無料です。お支払いには、ご注文手続きに指定されているお支払い方法がご利用いただけます。

5.5 VOLKSWAGEN AGは、代金を受領した後に、有料でモバイルオンラインサービスを提供するものとします。このことは、それぞれのサービスに関する注文の前に再度明確に指摘されています。

5.6 メインユーザーが、メインユーザーの居住地または常居所の法律に従い、本条件の関連規定に基づく消費者(以下「消費者」といいます)である場合、メインユーザーは、VOLKSWAGEN AGからの注文確認Eメールを受領してから14日以内であれば、理由を述べることなく注文を取り消すことができますので、取消期間の満了前に取消通知を送付すれば十分です。キャンセル期間は、メインユーザーからEメールにて送信された注文確認書を受領した時点から開始されます(5.3項参照)。メインユーザーには、取消権の行使に関する詳細情報が送付されます。取消手順および取消用紙の見本は、本規約の付属書2に記載されており、注文確認書とともにメインユーザーに送付されます。

5.7 モバイル・オンライン・サービスの提供には、メインユーザーが、自己のVOLKSWAGEN IDに車両を割り当てることにより、モバイル・オンライン・サービスを車両に接続することが前提となります。接続はAPP経由で確立できます。各車両は1つのVOLKSWAGEN IDにのみ割り当てられます。新しいVOLKSWAGEN IDが車両に割り当てられると、以前のメインユーザーは自動的に車両のメインユーザーとしての役割を失います。モバイル・オンライン・サービスと車両の接続に関する詳細は、メインユーザーがMYVOLKSWAGENでも確認できます。

5.8 ひとたび「モバイル・オンライン・サービス」が車両に接続されると、「モバイル・オンライン・サービス」は本契約の全期間(残存期間)当該車両に接続されたままとなり、他の車両に譲渡することはできません。したがって、メインユーザは、モバイル・オンライン・サービスを購入する際に、車両の予想残存使用期間および保有期間、ならびに以下の点について、例えば、車両の所有者であり、車両の対価を受け取るため)、または(車両がリース車両であり、賃貸人の一般的な条件により、価値の増加のクレジットが除外されるため)、車両の価値の増加の恩恵を受けるかどうかを考慮する必要があります。キャンセルの権利(13項参照)は、本5.8項の影響を受けません。

6 サイバーセキュリティ、セキュリティ、その他の法的問題

6.1 VOLKSWAGEN AGは、利用者に対し、利用可能なあらゆる予防措置(デバイスパスワード、グラフィックパターン認識など)を用いて、第三者による悪用や不正アクセスから利用者の端末機器および車両を保護することを強く推奨します。いかなる場合においても、ユーザーは、本利用規約で明示的に規定されている場合を除き、VOLKSWAGEN IDのアクセスデータまたはS-PINを第三者に開示したり、第三者にモバイルオンラインサービス、車両、およびVOLKSWAGEN AGのサーバーへのアクセスを許可したりすることはできません。

6.2 VOLKSWAGEN AGは、6.1項に基づく不正アクセス、および/またはサイバー攻撃による脅威、もしくは利用者、車両の所有者もしくは保管者、第三者および/またはVOLKSWAGEN AGの車両、交通および道路の安全、生命、健康、情報的自己決定権(プライバシー)、財産およびその他の法的利益に対するその他の脅威に対して、適切な防御措置を講じる権利を有するものとします。脅威の重大性および/または脅威の対象となる法的資産の重要性に応じて、一時的にアクセス可能性および/または機能を制限する措置、またはモバイル・オンライン・サービスを完全にブロックする措置が必要となる場合があります。疑念を避けるため:本6.2項で規定される権利は、VOLKSWAGEN AGの法定適合義務および法的責任を制限するものではありません。

6.3 VOLKSWAGEN AGは、前述の措置を実施し、モバイルオンラインサービスまたはデータ接続の完全なアクセス性および機能性を回復するために、セキュリティアップデートを含むアップデートを追加料金なしで利用者に提供することができます。モバイル・オンライン・サービスまたはデータ接続の(完全な)アクセシビリティおよび機能性を回復するためには、ユーザーによるアップデートのインストールまたはその他のサポート(VOLKSWAGEN IDのパスワードの変更など)が必要な場合があります。

7 アップデート(機能強化、バグ修正、変更)

VOLKSWAGEN AGは、メイン・ユーザーに対し、モバイル・オンライン・サービスの無料アップデートを提供することがあります:

7.1 拡張機能インターネットベースのサービスの継続的な発展は、時として、そのようなサービスをさらに発展させ、新たな技術的可能性やユーザー行動の変化、環境/インフラの新たな要件や可能性に適応させる必要性を生じさせます。モバイル・オンライン・サービスの主観的または客観的な適合要件、およびメインユーザーによるモバイル・オンライン・サービスへのアクセスまたはユーザビリティが、結果として損なわれない限りにおいて(すなわち、故障修理や変更を伴わない限りにおいて)、VOLKSWAGEN AGは、技術的適合または追加サービス、機能もしくはリンクを含むアップデート、新しいソフトウェアのバージョンおよびリリースをメインユーザーに提供し、追加サービス(モジュール)を統合し、またはサービスを再設計および再編成し、モバイル・オンライン・サービスの名称および外観を変更することができます。VOLKSWAGEN AGには、拡張機能を提供する義務はありません。

7.2 バグ修正 VOLKSWAGEN AGは、「メインユーザー」に(第11条に準拠して)アップデートを提供します。これには、特に「バグ修正」を伴うセキュリティアップデートが含まれます。これにより、本規約に従ってメインユーザーにモバイル・オンライン・サービスが提供されている期間中、モバイル・オンライン・サービスが法律、規制、司法の主観的および客観的要件に準拠していることを保証するされます。VOLKSWAGEN AGは、エラー修正を含むアップデートの入手可能性、およびアップデートをインストールしなかった場合の結果について、メインユーザーに通知し、メインユーザーにインストール方法を提供するものとします。本7.2項は、11項に基づく契約違反があった場合のメインユーザーの法的手段を制限するものではありません。

7.3 変更 VOLKSWAGEN AGは、モバイル・オンライン・サービスの適合性を維持するために必要な範囲を超えるモバイル・オンライン・サービスの変更を含む更新を、メインユーザーに提供することができます。これには、特に「モバイルオンラインサービス」の(部分的な)調整が該当します。VOLKSWAGEN AGは、(a)モバイル・オンライン・サービスの機能またはその構成要素が、その維持および継続的な運営を正当化できる程度に利用されなくなった場合、(b)(新規または改正された)法令、公的機関または司法上の要件により、VOLKSWAGEN AGにとって不経済となるようなモバイル・オンライン・サービスの調整が必要となった場合、(c) VOLKSWAGEN AGにとって不経済となるような、モバイル・オンライン・サービスの環境またはインフラの技術的状況の変化があり、VOLKSWAGEN AGが影響を及ぼすことができず、かつVOLKSWAGEN AGにとって不経済となる程度にモバイル・オンライン・サービスの維持および継続的な運営を複雑にする場合には、変更を実施することができるものとします。VOLKSWAGEN AGは、変更がある場合、メインユーザーにその旨を通知します。変更が、単にメインユーザーによるモバイル・オンライン・サービスへのアクセスまたはその利用に軽微な悪影響を及ぼすものでない場合、この通知に関しては、以下の事項が適用されるものとします:VOLKSWAGEN AGは、少なくとも4週間前に、変更の特徴および時期について電子メールによりメインユーザーに通知し、追加料金なしで変更なしにモバイル・オンライン・サービスを維持することができるか、または第13.6条に従って契約を解除することができるかについて、メインユーザーに通知するものとします。

8 カスタマーケア

モバイル・オンライン・サービスの購入または有効化に関する問題、モバイル・オンライン・サービスの利用に関するトラブルまたはその他の問題が生じた場合、ユーザーは、VOLKSWAGEN AGのカスタマーサービスに連絡することができます。カスタマーサービスに関する連絡先は、本利用規約の付録1に記載されています。

9 用役権

9.1 ユーザーは、契約期間中、本利用規約に従い、モバイル・オンライン・サービスおよびそれらを通じて得られるすべてのコンテンツおよび情報を使用するための非排他的、譲渡不能、サブライセンス不能な権利を付与されます。利用者は、モバイル・オンライン・サービスまたはモバイル・オンライン・サービスを通じて入手したコンテンツおよび情報へのアクセスを第三者に許可することはできません。ユーザーは、アクセスデータ(VOLKSWAGEN IDのパスワード、S-PIN)を第三者に譲渡することはできません。使用権は地域的に制限されています:アメリカ合衆国および中華人民共和国での使用は許可されていません。

9.2 9.1項に基づいて付与される使用権がソフトウェアに関する限り、使用権はオブジェクトコードの利用に限定されます。ソフトウェアの編集またはオブジェクトコードからソースコードへの変換(逆コンパイル)は、適用される法律に規定された逆コンパイルの権利を排除できない範囲でのみ許可されます。

9.3 オンライン音声コントロールに対する利用者の音声コマンドが著作権またはその他の財産権の対象である場合、利用者は、要求されたオンライン音声コントロールサービスの提供に必要な限りにおいて、VOLKSWAGEN AGに対し、これらのコマンド(その内容を含みます)を使用する非排他的、無償、取消不能の全世界的な権利を許諾します。

10 ユーザーの義務

10.1 ユーザーは、モバイル・オンライン・サービスの特定の利用が、本利用規約、適用される法的規定、特に道路交通法、または車両の所有者および/もしくは保管者、またはその他の者の権利に反していないことを確認するものとします。

10.2 ユーザが車両の所有者でも保管者でもない場合、ユーザは、モバイル・オンライン・サービスまたは車両のソフトウェア・アップデートを実施する前に、ソフトウェアのアップデートが車両の所有者または保管者の指示または利益に反しないことを確認しなければなりません。ソフトウェア・アップデートを実行する権限に関する情報は、ユーザーと車両の所有者または保管者との間に適用される契約(リース契約、社用車の場合は雇用主の社用車ガイドライン、雇用契約など)から入手することができます。不明な場合は、ユーザーは、ソフトウェアのアップデートを実行するために、車両の所有者または保管者の事前の同意を得なければなりません。ユーザーが車両を匿名ゲストに預ける場合、ユーザーは、匿名ゲストに対し、ソフトウェアのアップデートを行う権限がある場合に限り、ソフトウェアのアップデートを行うことができること、また、不明な点がある場合は、ソフトウェアのアップデートを行うために車両の所有者および保管者の事前の同意を得なければならないことを通知しなければなりません。

10.3 オンライン音声サービスは、人工知能(「AI」)を使用して音声コマンドを認識し、テキストコマンドに変換し、OpenAIのChatGPT(参照 https://openaI.com)をベースとした生成AI ChatProなどで出力を生成します。ユーザーは、オンライン音声コントロールへの音声コマンドに責任を持ち、その音声コマンドが適用法または第三者の権利(特に著作権またはデータ保護権)を侵害しないようにしなければなりません。オンライン音声サービスの出力(「出力」)は、誤り、不正確、不完全、または不快な場合があります。ユーザーは、当稿に依拠することなく、当稿が正確であること、利用目的に適合していることを確認し、当稿を使用または配布する前に(特にソーシャルメディアまたはインターネットを通じて)、当稿の使用が第三者の権利(特に著作権またはデータ保護権)を侵害しないことを確認するものとします。

10.4 ユーザーは、車両を預ける匿名ゲストに対し、車両がモバイル・オンライン・サービスに接続されていること、およびユーザーが車両に関する情報、ひいては(間接的に)匿名ゲストの個人情報(利用行動、位置情報など)にアクセスできる可能性があることを通知するものとします。ユーザーは、匿名ゲストに対し、本利用規約およびデータ保護規定への注意を促します。これには、データ・アクセスやプライバシーの設定、および車両をインターネットから切断するオプションについて説明されています。プライバシーポリシーはこちらをご覧ください: https://consent.vwgroup.io/consent/v1/texts/weconnect/jp/{language}/dataprivacy/latest/html

10.5 ユーザーが第三者(匿名ゲストおよび車両の乗員を含みます)に対してモバイル・オンライン・サービスへのアクセスを許可した場合、特に車両使用後にログオフしなかった場合、ユーザーは、第三者によるモバイル・オンライン・サービスの使用について責任を負います。ユーザーは、モバイル・オンライン・サービスを利用する場合、各サービスの説明に記載されているすべての警告および情報を遵守しなければなりません。ユーザー(車両の運転者または所有者/管理者)は、車両の交通安全およびメンテナンスのための予防措置を講じる全責任を負います。モバイル・オンライン・サービスで提供されるすべての警告およびエラーメッセージは、情報提供のみを目的としています。車両のドライバーは交通安全のためのすべての規則およびこれと関連する法規に常に従う全責任を負います。

10.6 第三者(以下「購入者」といいます)への車両の売却またはその他の恒久的な譲渡が行われた場合、メインユーザーは、(a) 自身のVOLKSWAGEN IDから車両を削除することにより、メインユーザーとしての自身を削除し、(b) メインユーザーをリセットすることにより、車両のHMIにおける個人データを削除する義務を負います。購入者は、車両を自分自信のVOLKSWAGEN IDにメインユーザーとして割り当てることで、(以前の)メインユーザーを削除することができます。購入者は、車両のHMIを使用して、その車両がまだメインユーザーに割り当てられているかどうかを確認し、その接続を解除することができます。

10.7 本第10項に定める義務に故意に違反した場合、ユーザーは、その結果、VOLKSWAGEN AGが被ったすべての損害について賠償責任を負うものとします。さらに、ユーザーは、このような違反に起因してVOLKSWAGEN AGに対して主張されるすべての第三者からの請求に対して、VOLKSWAGEN AGを補償することを誓約します。

11 契約違反の場合の法的救済措置(保証)

11.1 モバイル・オンライン・サービスが契約に適合しない場合、ユーザーは、アップデート、継続的な提供の回復、または性能制限(速度)の撤廃などの方法により、モバイル・オンライン・サービスを適合させる権利を有します。(i) VOLKSWAGEN AG が、合理的な期間内に、かつ、メインユーザーに著しい迷惑をかけることなく、適合性を実現することを拒否するか、もしくは実現できない場合、又は、(ii) 不適合が著しく、メインユーザーが最初に是正を要求することが不合理でない場合、メインユーザーは、(a)有料のモバイル・オンライン・サービスの場合、デジタルコンテンツ又はサービスが不適合であった期間の料金を比例配分で減額する権利を有するものとし、(b)有償のモバイル・オンライン・サービスの場合、モバイル・オンライン・サービスが遵守されるまで支払いを停止する権利、および、(c)有償および無償のモバイル・オンライン・サービスの場合、違反が軽微でない場合には、13.7項により契約を解除を要求することができます。価格の減額または払い戻しは、そのデジタル・コンテンツまたはデジタル・サービスが契約に適合していた場合の価値と比較して、モバイル・オンライン・サービスの価値の減少を反映したものであれば、相応のものとします。

11.2 11.1項の規定にかかわらず、VOLKSWAGEN AG は、利用者が合理的な期間内にアップデートをインストールしなかったことのみに起因する不適合については、その責任を負わないものとします。ただし、ユーザーがアップデートをインストールしなかったことが、VOLKSWAGEN AG が提供するインストール手順書の欠如または不十分さに起因するものではないことを条件とします。

11.3 本規定7.2項に従ってアップデートが提供される期間は、車両(モバイル・オンライン・サービスに必要な車両の設備を含みます。)の保証期間を延長するものではありません。

11.4 本第11項に基づきメインユーザーが有する権利を主張するために、メインユーザーは、VOLKSWAGEN AGのカスタマーサービスに連絡することができます。

11.5 本第11項は、VOLKSWAGEN AGの本ユーザーに対する法定保証義務を制限するものではありません。

12 VOLKSWAGEN AGの責任

12.1 12.2~12.6項に別段の定めがない限り、VOLKSWAGEN AGは、適用される法令規定に従って責任を負うものとします。

12.2 VOLKSWAGEN AGは、不可抗力(武力紛争、伝染病、パンデミック、自然災害、労働争議、禁輸措置、テロ行為またはその他の事象、その他VOLKSWAGEN AGの支配の及ばない事象であって、VOLKSWAGEN AGが十分な注意を払っても回避または無害化することができないもの、およびデータ、コンテンツ、情報、または伝送能力を提供するVOLKSWAGEN AGまたは第三者の技術設備に必要な保守作業、修理、その他の措置が講じられ、モバイル・オンライン・サービスの中断、中断、または性能(速度)の低下が避けられない場合は、その責任を負わないものとします。

12.3 VOLKSWAGEN AGは、「モバイルオンラインサービス」を介して明らかに「サードパーティー」によって提供されるデータやコンテンツ、情報に関する正確性、最新性、厳密性、完全性、および品質について賠償責任を負わないものとします。このようなデータやコンテンツ、情報は、VOLKSWAGEN AGによって検証も変更も行われません。

12.4 VOLKSWAGEN AGは、利用者と車両との法律上および現実上の関係について一切関知しません。VOLKSWAGEN AGは、(4.1項に従って)ユーザーにユーザー役割を正しく割り当てること、ユーザー役割の割り当てを監視すること、またはユーザーと車両またはユーザー間の法的および/または現実的な関係が変更された場合、ユーザー役割を変更された状況に適合させることについて責任を負いません。

12.5 VOLKSWAGEN AGは、ユーザーによる本規定に違反するモバイル・オンライン・サービスの利用に起因する損害および損失に対して賠償責任をおいません。この規定は、特に、車両のドライバーが走行中にモバイル・オンライン・サービスを利用することにより交通状況から気が逸れてしまい、それが事故につながる場合に該当します。

12.6 VOLKSWAGEN AGは、利用者が故意に安全でないパスワードを選択したこと、または本利用規約に違反してパスワードを秘密にしなかったことによって生じた損害、もしくは利用者がモバイルオンラインサービスへのアクセスを許可した第三者によって故意に生じた損害について、責任を負わないものとします。

12.7 第12.2項から第12.6項の賠償責任の制限は、VOLKSWAGEN AGによる「ユーザー」に対しての故意や重過失、詐欺、生命や身体、健康への損傷、法律上の製造物責任、瑕疵の不正隠蔽、引き受けた保証や基本的な契約義務(いわゆる基本的義務)の違反の場合には適用されません。

12.8 法律上の規定が、ユーザーに対するVOLKSWAGEN AGの法定代理人、従業員および/または代理人の直接責任について定めている場合、12.2~12.6項に基づく責任の制限が適宜適用されるものとします。誤解を避けるため、本12.8項は、VOLKSWAGEN AGの法定代理人、従業員および/または代理人の行為に対するVOLKSWAGEN AGの利用者に対する責任を制限するものではありません。

13 契約期間および終了

13.1 メインユーザーとの契約期間は、本契約の締結時、すなわちメインユーザーが電子メールによる注文確認を受領した時に開始するものとします(5.3項参照)。本契約は、モバイル・オンライン・サービスの所定の期間にわたる提供(13.2項参照)、または所定の期間を定めずに一定期間にわたって継続的にモバイル・オンライン・サービスを提供すること(13.3項参照)を定めることができます。

13.2 モバイル・オンライン・サービスが所定の期間提供される場合、その期間は、注文手続き中に指定され、メインユーザーがMYVOLKSWAGEN上で確認することができます。2年を超えない所定の期間中、メイン ユーザーは、正当な理由がある場合に限り13.9項に従って、本契約を終了することができます。契約期間が2年を超える場合、メインユーザは、少なくとも2週間前までに、ただし最短で2年目の末日から起算し、通知することにより、本契約を解除することができます。

13.3 本契約に所定の期間が定められていないにもかかわらず、モバイル・オンライン・サービスが一定期間にわたり継続的に提供される場合、(i) メインユーザーは、少なくとも2週間の予告期間をもって本契約を解除することができ、(ii) VOLKSWAGEN AGは、本契約の締結から少なくとも1年間モバイル・オンライン・サービスを提供した後、少なくとも4週間の予告期間をもって本契約を解除することができます。

13.4 注:一部のモバイル・オンライン・サービスについては、VOLKSWAGEN AGが新車の初期費用を無料とすることがあります。車両がお客様に最初に引き渡された日及び本契約の締結日により、当初無料期間は、(i)車両がお客様に最初に引き渡された日からの経過期間又は(ii)車両がお客様に最初に引き渡された日から90日を超える期間だけ自動的に短縮されるものとします。

13.5 7.3項に基づく変更により、メインユーザーによるモバイルオンラインサービスへのアクセスまたはその利用が損なわれ、VOLKSWAGEN AGがその損なわれる程度が軽微であることを証明できない場合、メインユーザーは、第7.3条に基づく変更に関する情報を受領してから30日以内、またはVOLKSWAGEN AGがメインユーザーに当該変更を通知した日のいずれか遅い日以降に、本契約を解除することができるものとします。

13.6 (i) VOLKSWAGEN AG が、合理的な期間内に、かつ、メインユーザーに著しい不便をかけることなく、モバイル・オンライン・サービスを適合させることを拒否するか、もしくは適合させることができない場合、または (ii) 不適合があまりにも重大であり、メインユーザーが最初に是正を要求することが不合理である場合、メインユーザーは、不適合が軽微である場合を除き、本契約を解除する権利を有します。

13.7 正当な理由による予告なしの契約解除に対するメインユーザーの権利は、いかなる場合においても損なわれないものとします。

13.8 メインユーザーによる契約の解除は、書面またはEメールにてカスタマーサービスまでお申し出ください。カスタマーサービスに関する連絡先は、本利用規約の付録1に記載されています。

13.9 VOLKSWAGEN AGは本契約を重大な理由があれば解約する権限があります。VOLKSWAGEN AGは、ユーザーによる本利用規約の重大かつ有責な違反があった場合、特に10条に違反したことにより、モバイルデータの消費量が著しく増加した場合、または車両、モバイル・オンライン・サービスもしくはVOLKSWAGEN AGのデータサーバーのセキュリティが損なわれた場合、正当な理由があるとみなされるものとします。VOLKSWAGEN AGは、解約に先立ち、電子メールまたはその他の手段により、適切な方法でメインユーザーに違反行為を通知し、メインユーザーに対し、指定された期間内に違反行為または乱用行為を中止または是正する機会を与えるものとします。ただし、車両、モバイル・オンライン・サービス、またはVOLKSWAGEN AGのデータサーバーのITセキュリティの障害の重大性に鑑み、契約関係の即時解除が必要な場合は、この限りではありません。

14 サービス停止

ユーザーによる本利用規約の重大な違反があった場合、VOLKSWAGEN AGは、違反がなくなるまで、ユーザーによるモバイル・オンライン・サービスへのアクセスを遮断する権利を有するものとします。これは主に項目13.9に規定されている場合に該当します。

15 最終規定

15.1 モバイル・オンライン・サービスの契約に関する請求の専属的合意管轄地は、ユーザーが消費者としてモバイル・オンライン・サービスを利用していない場合に限り、ヴォルフスブルク(ドイツ)です。

15.2 ユーザーが消費者としてモバイル・オンラインサービスを利用する場合、VOLKSWAGEN AGは、ユーザーの住所地または居住地を管轄する裁判所においてのみ、ユーザーを提訴することができます。ユーザーは、ヴォルフスブルク(ドイツ)にあるVOLKSWAGEN AGの管理本部を管轄する裁判所、および適用法に基づきそのような訴訟を管轄するその他の裁判所において、VOLKSWAGEN AGを提訴することができます。

15.3 モバイル・オンライン・サービスの契約に起因または関連して生じるすべての紛争は、ドイツ連邦共和国の法律にのみ準拠するものとします。ユーザーが消費者である場合、契約締結時の居住国または常居所の国の法律における強制規定(強制的な消費者保護規制など)がドイツ法の適用と抵触する場合は、この限りではありません。

15.4 VOLKSWAGEN AGは、本契約を(契約上の権利および義務に変更を加えることなく)フォルクスワーゲングループの他の会社に譲渡する権利を留保し、ユーザーはこれに対してVOLKSWAGEN AGに同意するものとします。VOLKSWAGEN AGは、そのような譲渡があった場合、速やかに利用者に書面で通知するものとします。譲渡がユーザーの契約上の請求または権利の縮小につながる場合は、譲渡前にユーザーの同意を得るものとします。

16 紛争の解決

16.1 この16項は、居住地または常居所が欧州経済地域加盟国にある消費者のみに適用され、欧州経済地域外の国に存在する消費者のための裁判外紛争解決に関する法的規定に影響を与えるものではありません。

16.2 欧州委員会は、法廷外のオンライン紛争解決プラットフォームを提供しており、www.ec.europa.eu/consumers/odr よりアクセスすることができます。このプラットフォームでは、ユーザーは、裁判外の紛争解決を支援する消費者のための仲裁センターのリストを見つけることができます。

16.3 VOLKSWAGEN AGは、消費者仲裁委員会の紛争解決手続に参加する意思も義務もありません。

16.4 誤解を避けるため、本第16条のいかなる規定も、ユーザーが管轄権を有する裁判所に申し立てを行う権利を制限するものではありません。  

補足1:Volkswagen・カスタマーサービスの連絡先詳細

Belgique / België: 0800-38152
Bosna i Hercegovina: 0800-82909
България: 00800-2100375
Česká republika: 800 142244
Cyprus: 8009-8376
Danmark: 80-886303
Deutschland: 0800 – 40 888 00
Eesti / Эстония: 800-0112006
Ελλάδα: +30 21-11989832
España (Península y Baleares): 800 810 320
España (Islas Canarias, Ceuta y Melilla): 800-098460
France: 0805 – 112197
Hrvatska: +49 05361-379377-0 , +49 05361-379377-2
Ísland: 800-4158
Ireland: 1800-930066
Italia: 800 – 149 846
Japan: 0120-993-199
La Réunion: 0262 920 000
Latvija / Латвия: 800-05769
Lietuva / Литва: 8-800-30723
Luxemburg / Luxembourg: 800-22472
Magyarország: 0680-021421
Македонија / Maqedoni: 0800-80464
Malta: 800-62948
Nederland: 0800-0200453
Norge: 800-12651
Österreich: 0800-012325
Polska: 00800-1216777
Portugal: 800 897206
România: 031-2295251
Schweiz / Svizzera / Suisse: 0800-803307
Србија: 0800-300163
Shqipëri: +355-4-5300896
Slovenija: 0800-82026
Slovenská republika: 0800-002570
Suomi: 0800-913226
Sverige: 0200-883424
Україна: 0800-503887
United Kingdom: 0800 – 279 750 8

(通話無料)

補足2:解約規定

I. 撤回権

お客様は、.いかなる理由も提示することなく、14日以内に本契約をキャンセルする権利を有します。

解約期間は、契約締結から14日間後に終了します。

解約権を行使するには、その旨を当社(VOLKSWAGEN AG, Berliner Ring 2, 38440 Wolfsburg ( ドイツ)、各国の電話番号:0800 - 408 88 00(フィンランド(990 - 800 433 473 28)およびハンガリー(001 - 800 433 473 28)を除く)、電子メールアドレス:contract-support@volkswagen.de)までお知らせください。その場合、明確な解約の意思表示(手紙、ファックス、Eメールなど)をお送りください。添付の解約フォームのサンプルを使用することができますが、これは必須ではありません。

解約通知を適時に発送していただければ、期限に間に合います。

II.解約の結果

お客様が本契約を解約された場合、当社は、お客様から受領したすべての代金を、配送料を含み(当社が提供する最も安価な標準配送以外の配送方法による追加費用を除きます)、直ちに、ただしいかなる場合においてもお客様の解約を受領した日から14日以内に返金します。払い戻しには、明示的な別途の合意がない限り、最初の取引に使用したのと同じ支払い方法を使用するものとします。いかなる場合においても、この払い戻しの手数料が請求されることはありません。

III.キャンセルフォームのサンプル

宛先: VOLKSWAGEN AG Postanschrift: Berliner Ring 2, 38440 Wolfsburg, Deutschland

E-Mail: contract-support@volkswagen.de

ここに、私/私どもは(*)私/私どもの(*)契約を(*)破棄いたします。(*) 注文日 (*)/ 受領日 (*) 消費者の名前: 消費者の住所: 消費者の署名(このフォームが紙で通知される場合のみ)

日付:

(*) 該当しない箇所は、線を引いて消してください

表示-継承 4.0 国際

ライセンスされた権利(以下に定義します)を行使することにより、あなたは本クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際パブリック・ライセンス(以下「パブリック・ライセンス」といいます)の条項に法的に拘束されることに同意したものとみなされます。本パブリックライセンスがライセンス契約とみなされる限りにおいて、ライセンサーは、お客様がライセンス条件に同意することと引き換えに、本パブリックライセンスに定めるライセンス権をお客様に付与し、本ライセンス条件に基づいてライセンス対象物を利用可能にすることによってライセンサーが得る利益に関して、対応する権利をお客様に付与します。

第1章 - 定義

a. 修正素材
著作権またはこれに準ずる権利により保護され、ライセンス対象物から派生した、またはライセンス対象物を基に作成された素材で、ライセンサーの著作権またはこれに準ずる権利に基づく承諾を必要とする方法で、ライセンス対象物が翻訳、変更、再配置、変形、またはその他の方法で修正されているもの。当パブリック・ライセンスの目的上、許諾された素材が音楽作品、演奏、録音であり、動画像を音楽に合わせるために使用される場合、改変された素材は常に作成されます。

b. 修正ライセンス
本パブリックライセンスの条項に従って、お客様が寄稿物に有する著作権または類似の権利に関して、お客様が改変されたマテリアルに付与するライセンスを意味します。

c. BY-SA互換ライセンス
とは、https://creativecommons.org/compatiblelicenses に示される、Creative Commonsがこのパブリック・ライセンスと本質的に同等であると認めたライセンスを意味します。

d. BY-SA互換ライセンス 著作権および/または著作権と密接に関連する類似の権利、 特に、これらの権利がどのように命名または分類されるかにかかわらず、上演権、放送権、録音権及び特別のデータベース権を含みます。本パブリック・ライセンスの目的上、セクション

2(b)(1)-(2)に

に規定される権利は、著作権および類似の権利とはみなされません。

e. 効果的な技術的保護手段 1996年12月20日付WIPO著作権条約第11条および/または類似の国際協定に基づく法的規則に従い、許可なく回避することができない手段を意味します。

f. 例外と制限 フェアユース、フェアディーリング、および/または、お客様がライセンス対象物を使用する際に適用される、著作権もしくはそれに類する権利に対するその他の例外もしくは制限を意味します。

g. ライセンス要素 クリエイティブ・コモンズ・パブリック・ライセンスの指定に列挙されているライセンスの特性を指定します。このパブリック・ライセンスのライセンス要素は表示と共有です。

h. ライセンス素材 ライセンサーが本パブリックライセンスに基づき配置した文学的または芸術的作品、データベースまたはその他の素材を意味します。

i. 許諾された権利 本パブリックライセンスの条件に基づきお客様に付与される権利であって、お客様によるライセンス対象物の使用に関連し、ライセンサーがライセンスを付与する権利を有する著作権および類似の権利に限定される権利を意味します。

j. ライセンサー 本パブリックライセンスに基づき権利を付与する自然人または法人を意味します。

k. 引き継ぎ 許諾された権利に基づく許諾を必要とする手段またはプロセスによって、素材を公衆に利用可能にすること、 複写、公の実演、公の展示、頒布、普及、複製または送信など、許諾権に基づく許諾を必要とする手段またはプロセスによって公衆に利用可能にすること、および公衆が選択した場所および時間帯から当該素材にアクセスできるような方法で公衆に利用可能にすること。

l. 独自のデータベース権利 著作権ではないが、データベースの法的保護に関する1996年3月11日付欧州議会および理事会指令96/9/EC(改正後)またはその後継規則、および世界の他の場所で本質的に機能的に同等の権利に基づく権利を意味します。

m. あなた 本パブリックライセンスに基づきライセンスされた権利を使用する自然人または法人を意味します。 あなたの は対応する意味を持ちます。

第2章 - 範囲

a. ライセンスの付与

1.本パブリックライセンスの条件に従い、ライセンサーはお客様に対し、ライセンス対象物に関する以下の権利を行使するための、全世界を対象とした、ロイヤルティフリーの、サブライセンス付与不能な、以下のため、非独占的かつ取消不能なライセンスを付与します。

A. ライセンス対象物の全部または一部の複製および頒布。

B. 改変された素材を作成し、複製し、伝えること。

2.例外と制限 。あなたの使用に法的な例外や制限が適用される場合は、このパブリック・ライセンスは適用されず、あなたはその条件に従う必要はないことにご注意ください。

3.期間 。本パブリックライセンスの有効期間は、以下の章で規定されています。 6(a)

規制される。

4.メディアとフォーマット、技術的変更の許可 。ライセンサーは、あなたに、既知および将来のすべてのメディアおよびフォーマットでライセンスされた権利を行使し、必要な技術的変更を加えることを許可します。ライセンサーは、効果的な技術的保護手段を回避するために必要なものを含め、あなたがライセンス権を行使するために必要な技術的変更を行うことを禁止する権利または権限を放棄し、または行使しないことを保証します。本パブリック・ライセンスの目的上、この条項で許可された変更のみが行われる限り、変更された素材は作成されません。 2(a)(4)は許可されています。

5.その後の受け入れ

 A. **ライセンサーの申し出 - ライセンス対象物l**

。ライセンス対象物の各受領者は、本パブリックライセンスの条項に基づいてライセンス権を行使する旨のライセンサーからの申し出を自動的に受け取ります。

 B. **使用許諾者の追加提案 - 改変された素材.**

。お客様から改変されたマテリアルを受領した者は、お客様から付与された改変ライセンスの条項に従って、改変されたマテリアルに含まれるライセンス権を行使するためのオファーをライセンサーから自動的に受領することになります。

 C. **後続の受取人に対する制限なし**

。あなたは追加的または異なる条件をライセンス対象物に要求または課すこと、またはライセンス対象物に効果的な技術的手段を適用することは、ライセンス対象物の受領者によるライセンス権の行使を制限する場合、禁止されています。

6.内容の無関心 。本パブリックライセンスは、あなたまたはあなたによるライセンス対象物の使用が、第3条(a)(1)(A)(i)に基づき、ライセンサーまたはライセンシーと提携している、スポンサーしている、保証している、または公式に認められていることを表明または暗示することを許可するものではありません。

b. その他の権利 。 1.著作物の歪曲に対する保護などの著作者人格権は、本パブリックライセンスでは許諾されません。また、プライバシー、データ保護、および/または同様の個人的権利も許諾されません。にもかかわらず、ライセンサーは、お客様が許諾された権利を行使するために必要かつ可能な範囲で、そのような権利またはその行使を放棄しますが、それを超えることはできません。

2.特許権および商標権は、このパブリック・ライセンスによって許諾されるものではありません。

3.可能な限りにおいて、ライセンサーは、直接収集されるか、または任意もしくは緩和可能な法的もしくは強制的なライセンス機構に基づく収集協会を通じて収集されるかにかかわらず、ライセンスされた権利の行使に対するお客様からの補償を放棄します。その他のすべての場合において、ライセンサーは報酬を要求する権利を明示的に留保します。

第3章 - ライセンス条件

あなたによる許諾された権利の行使は、以下の条件に明示的に従うものとします。

a. 帰属

1.ライセンス対象物を再配布する場合(改変された形式であっても)、あなたは以下のことを行わなければなりません:

A. 以下の情報を、ライセンサーがライセンス対象物に追加した範囲で保持すること:

i. ライセンサーが合理的に要求する形式による、ライセンス対象物の作成者およびその他の帰属指定者の識別(提供されている場合はペンネームを含みます);

ii. 著作権表示;

iii. 本パブリックライセンスへの言及;

iv. 免責事項への言及;

v. 合理的に実行可能な範囲で、ライセンス対象物へのURIまたはハイパーリンク;

B. ライセンス対象物を改変した場合はその旨を明記し、改変前の情報をすべて保持すること。

C. ライセンス対象物が本パブリックライセンスに基づきライセンスされていることを示し、そのテキストまたはURI、もしくはそれへのハイパーリンクを含めること。

2.あなたは、ライセンス対象物を頒布する媒体、手段、および状況に応じて、合理的な方法で第3条(a)(1)の条項を遵守することができます。例えば、必要な情報を含むソースへのURIやハイパーリンクを提供することで、条件を満たすことが適切かもしれません。ライセンサーが要求した場合、あなたは、合理的に実行可能な範囲で、第3条(a)(1)(A)で要求された情報を削除しなければなりません。

b. 継承

第3章(a)の条件に加え、あなたが作成した改変素材を共有する場合、以下の条件が適用されます。

1.あなたが付与する改変ライセンスは、このクリエイティブ・コモンズ・ライセンスか、同じライセンス要素を持つ後のバージョン、またはBY-SAと互換性のあるライセンスでなければなりません。

2.あなたが選択した変更ライセンスのテキスト、またはURIもしくはハイパーリンクを含めなければなりません。あなたは、改変された素材を頒布する媒体、手段、文脈に応じて、適切な形でこの条件を満たすことができます。

3.あなたは、変更ライセンスに基づきあなたが付与した変更素材に関する権利の行使を制限することになる場合、変更素材に追加条件または異なる条件を提示または課すこと、または変更素材に効果的な技術的手段を適用することはできません。

第4章 – 独自データベース権

ライセンス対象物の使用に適用される独自のデータベース権がライセンス権に含まれる範囲:

a. 第2章(a)(1)が明確化され、 あなたには、データベースの内容の全部または相当部分を抽出、再利用、複製および頒布する権利が付与されます;

b. お客様がデータベースのコンテンツの全部または実質的に全部を、お客様が特別目的データベース権を有するデータベースに含める場合、お客様が特別目的データベース権を有するデータベース(ただし、個々のコンテンツは含まない)は、特に第3条(b)に関して、変更マテリアルとみなされます;

c. あなたは、データベースコンテンツの全部または相当部分を共有する場合、第3章(a)の条件に従わなければなりません。

さらに、本第4章は、被許諾権利に他の著作権または類似の権利が含まれる限りにおいて、本パブリック・ライセンスに基づくお客様の義務を補完するものであり、これに代わるものではないことを明確にします。

第5章 - 保証の排除および責任の制限

a. ライセンサーが別途明記しない限り、また可能な限りにおいて、ライセンサーはライセンス対象物を「現状のまま」「利用可能な状態で」提供し、ライセンス対象物に関して明示または黙示を問わず一切の保証を行わず、権原に関する黙示の保証を含め、一切の保証を否認します。これには特に、権利の瑕疵からの自由、市場性、特定目的への適合性、第三者の権利の保護、(隠蔽された)重大な瑕疵からの自由、正確性、および誤りの有無が含まれます。保証の除外が全体的または部分的に許可されていない場合、この除外はあなたに適用されない場合があります。

b. 可能な最大限の範囲において、ライセンサーは、本パブリックライセンスまたはライセンス対象物の使用に起因する直接的、特別、間接的、付随的、結果的、懲罰的、懲罰的、またはその他の損失、費用、経費、または損害について、ライセンサーがかかる損失、費用、経費、または損害の可能性について知らされていた場合であっても、いかなる法的構成(過失を含みますが、これに限定されません)またはその他に基づく責任も負いません。責任の制限の全部または一部が認められない場合、この制限はお客様に適用されないことがあります。

c. 上記の保証の排除および責任の制限は、責任および保証の絶対的な排除に可能な限り近づくように解釈されるものとします。

第6章 - 期間および終了

a. 本パブリックライセンスは、ここにライセンスされた著作権および同様の権利の保護期間が満了するまで有効です。ただし、お客様が本パブリック・ライセンスの条件に従わない場合、本パブリック・ライセンスに基づくお客様の権利は自動的に消滅します。

b. ライセンス対象物を使用する権利が第6章(a)に従って終了した場合、その権利は復活するものとします:

  1. 違反が是正された時点で自動的に。ただし、違反に気づいてから30日以内であることを条件とします。または
  2. 使用許諾者による明示的な復帰による場合。本第6章(b)は、あなたが本パブリックライセンスに違反した場合に補償を求めるライセンサーの権利を制限するものではないことにご注意ください。

c. ライセンサーは、いつでもライセンス対象物を他の条件で提供したり、ライセンス対象物の配布を中止したりすることができます。

d. 第 1 章、第 5 章、第 6 章、第 7 章、および第 8 章は、本パブリックライセンスの有効期間満了後も引き続き適用されるものとします。

第7章 その他の条件

a. ライセンサーは、明示的に合意されない限り、お客様が提供する追加条件または異なる条件に拘束されないものとします。

b. ここに記載されていないライセンス対象物に関する状況、仮定、または合意は、本パブリックライセンスの条件とは別個のものであり、独立したものです。

第8節 - 解釈

a. 誤解を避けるため、本パブリックライセンスは、本パブリックライセンスに基づき許可なく許可されるライセンス対象物の使用を削減、制限、制限、または条件を課すことを意図するものではなく、また、そのように解釈されるものでもありません。

b. 可能な限り、本パブリック・ライセンスのいずれかの条項が執行不能と判断された場合、その条項は、執行可能とするために必要な最小限の範囲で自動的に修正されるものとします。当該条項が適用不可能な場合、当該条項は本パブリック・ライセンスから切り離されるものとし、残りの条項の適用可能性には影響しないものとします。

c. 本パブリックライセンスのいかなる条項または条件も、ライセンサーが明示的に同意しない限り、放棄されず、いかなる違反も受諾されたものとみなされません。

d. 本パブリックライセンスのいかなる条項も、ライセンサーまたはお客様が有する特権または免責、特にいかなる法域の法律または法的地位の下での特権または免責を制限または放棄することを意図するものではなく、また制限または放棄すると解釈されるものでもありません。